#01「スマートライフってなんだろう?」|新しい生活の補助線

#01「スマートライフってなんだろう?」

【制作クリエイター】

USANET代表 さのはるか

イラスト

FMびざんパーソナリティ 佐藤泰子

ナレーション

【制作クリエイターからのコメント】

「スマートライフ」って、どんな生活だと思いますか? 「とくしまスマートライフ宣言」…の言葉だけを聞いても、私は自分の生活に添わせたイメージをうまく描けませんでした。

今回の「新しい生活の補助線」プロジェクトについてお話を伺った時に、県の担当者の方が「僕はスマートライフって、想像力や思いやりだと思っているんです」とおっしゃっていました。
その時に浮かんだイメージを、すぐにラフに描き起こしたものが、今回の動画の下地になっています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、生活には変化がありました。 私なりに「スマートライフってなんだろう?」をイラスト・アニメーションを使って表現しています。

是非ご覧ください。


「新しい生活の補助線」プロジェクト

徳島県内で「新しい生活様式」を実践する県民・事業者などの「新しい生活」を、約50人の県内クリエイターが映像コンテンツなどで魅力的に発信するプロジェクトです。

2020年9月1日~2021年3月31日までの7ヵ月間にわたり、随時、クリエイターが制作したコンテンツ50作品をオムニバス形式でご紹介していきます。

『新しい生活の補助線』プロジェクト 公式アカウント

【企画】 徳島県 政策創造部 地方創生局とくしま回帰推進課

#徳島県 #新しい生活の補助線 #新しい暮らし50のヒント #新しい生活様式 #スマートライフ #クリエイター

 

#02「音楽がまた始まる -徳島市 club GRINDHOUSE の2020年・夏-」|新しい生活の補助線

関連記事

  1. #37「 離れていても共にミライの輪をつくる」

    #37「 離れていても共にミライの輪をつくる」【制作クリエイター】…

  2. #40「THE GIGANTIC CRANE V…

    #40「THE GIGANTIC CRANE VESSEL “KAISH…

  3. #15「YATTO-SAH UNDER CORO…

    #15「YATTO-SAH UNDER CORONA AGE」【制…

  4. 「Extra#03学生作品」

    「Extra#03学生作品」2020年度は例年と違い、学生たちもコロ…

  5. #11 「自然とテクノロジーの恩恵を受けたライフ…

    #11 「自然とテクノロジーの恩恵を受けたライフスタイル」【制作クリ…

  6. #18「新しい旅と働き方 〜広がるワーケーション…

    #18「新しい旅と働き方 〜広がるワーケーション〜 徳島県美馬市 」…

  7. #29「マイナンバーカードで くらしを、便利に〜…

    #29「マイナンバーカードで くらしを、便利に〜ニューノーマル社会のスタ…

  8. #16「 芸人こやけんが考える 現代のYouTu…

    #16「 芸人こやけんが考える 現代のYouTube事情 」【制作ク…

PAGE TOP