#11 「自然とテクノロジーの恩恵を受けたライフスタイル」

#11 「自然とテクノロジーの恩恵を受けたライフスタイル」

【制作クリエイター】

小林大介/DAISUKE KOBAYASHI
https://www.elvin-ray.com/

【制作クリエイターからのコメント】

2011年の東日本大震災の時に『形あるモノは崩れる』と感じ、ボクはモノに囲まれた環境から離れ、
自然が豊かな環境を求めて今のライフスタイルとなりました。
コロナ禍において日々の生活に疑問を持った方も多いかと思いますが、
ボクのライフスタイルがそうした方々の参考になれば幸いです。

クリエイターとして活動をしている自身のライフスタイルを、自身で撮影、編集しました。
ボクは自然環境が非常に豊かな徳島県南部に住んでいます。
こうした環境に住んでいるからこそ出来る事や、楽しめる事があります。
新型コロナウイルスの影響で多くの仕事をなくしましたが、
ボクはそれ以上に大きなモノを得たと思っています。
現在、世界はどこに向かっていくのか全く想像が出来ない混沌とした状況を迎えています。
ただ、混沌の中だからこそ、人のアイデアや思考や思想によって
素敵な未来が生まれてくるものだとも思ってます。
そしてボクもクリエイターとして、そんな一人でありたいと常々思っているのです。
これを観てくれた方のライフスタイルや価値観を変えてしまうような。


「新しい生活の補助線」プロジェクト

徳島県内で「新しい生活様式」を実践する県民・事業者などの「新しい生活」を、約50人の県内クリエイターが映像コンテンツなどで魅力的に発信するプロジェクトです。

2020年9月1日~2021年3月31日までの7ヵ月間にわたり、随時、クリエイターが制作したコンテンツ50作品をオムニバス形式でご紹介していきます。

『新しい生活の補助線』プロジェクト 公式アカウント

【企画】 徳島県 政策創造部 地方創生局とくしま回帰推進課

#徳島県 #新しい生活の補助線 #新しい暮らし50のヒント #新しい生活様式 #スマートライフ #クリエイター

#10「徳島ヴォルティス・オンラインサイン会 選手とファンの新しい関係」

#12「守る~医療の最前線~」

関連記事

  1. 「Extra#02学生作品」

    「Extra#02学生作品」2020年度は例年と違い、学生たちもコロ…

  2. #29「マイナンバーカードで くらしを、便利に〜…

    #29「マイナンバーカードで くらしを、便利に〜ニューノーマル社会のスタ…

  3. #44「ONLINE vs OFFLINE バン…

    #44「ONLINE vs OFFLINE バンドのミライ」【制作ク…

  4. #41「コロナ禍、徳島県内有志によるエンターテイ…

    #41「 コロナ禍、徳島県内有志によるエンターテインメント情報発信新…

  5. #01「スマートライフってなんだろう?」|新しい…

    #01「スマートライフってなんだろう?」 【制作クリエイター】U…

  6. #15「YATTO-SAH UNDER CORO…

    #15「YATTO-SAH UNDER CORONA AGE」【制…

  7. #07「演劇大学in徳島」

    #07「演劇大学in徳島」【制作クリエイター】志プロダクション …

  8. #47「 ドライブインシアター」

    #46「ドライブインシアター」【制作クリエイター】エフエムびざん…

PAGE TOP